今が大事

温泉とサウナと筋トレが大好き

【節税】国税をクレジットカードで納付する際のポイント!

f:id:mocchilog:20170323182615j:plain

 
確定申告が終わりました。今回もギリギリの提出となってしまいました。いつも次こそは早めに準備して、早めに提出と思っているのですがなかなか実行は難しいです。
 
確定申告が終われば次は納税になります。
税金の支払い金額をみて、ウワッ!と、うなってしまう人も多いのではないでしょうか。
 
この税金の納付、以前は現金のみでしたが今は所得税を含む国税に関してはクレジットカードで納付できるようになりました。
納付専用のサイトがありますので、ここからクレジットカードを使って納付することができます。
クレジットカードで納付した方が得なのか、そうではないのか考えてみたいと思います。
 

決済手数料が発生

クレジットカードで決済すると、決済手数料がかかります。

国税クレジットお支払サイト を見てみると以下の図があります。

f:id:mocchilog:20170323183033p:plain

となっており、計算してみると0.82%の決済手数料がかかるようです。

右側の図の納付税額のところに、金額を入れると決済手数料が計算される仕組みになっています。

 

50,000円までは10,000円ごとに決済手数料が決められているので若干ズレが生じます。

例えば、40,001円~50,000円の区分を見てみるとこの間の金額は全て410円です。

40,001円→1.02%、50,000円→0.82%という感じです。

 

基本的に0.82%の決済手数料ですから、
例えば、10,000円納付しようとすると、10,000円×0.82%=82円の手数料がかかることになります。
10万円なら820円、100万円なら8,200円です。
手数料ですから、余計な支払いが発生することになります。
この0.82%の決済手数料が、クレジットカードでの税金の納付の最大のデメリットになります。現金の場合はかかりませんからね。
 

クレカにはポイント還元がある

ただし、クレジットカードにはポイントでの還元があります。
要するに、0.83%以上ポイント還元のあるクレジットカードで決済をすればお得になるということです。
例えば、1%還元のクレジットカードを使って100,000円納税した場合を計算してみると…
・納税額100,000円
・決済手数料100,000円×0.82%=820円
・クレカポイント還元100,000円×1%=1,000円
納税額100,000円+決済手数料820円ーポイント還元1,000円=99,820円
となり、現金で納税するよりも180円お得になったことがわかります。
 
有名どころの還元率1%のカードは、楽天カード 」やYahoo!JAPANのYJカード」 
楽天カード は持っている人も多いのではないでしょうか。
 
1%の還元のクレジットカードは少なくないと思いますから、まずはきちんと自分の持っているクレジットカードのポイント還元率を知る必要があります。
僕が最近よく使っているカードは、エポスカード(ゴールド)、楽天カード 、オリコカード(THE PLATINUM)の3つです。
エポスカードは還元率0.5%なので少し損をしますが、ゴールドカードの場合年間50万以上で2500ポイント入りますから50万以上使うのであれば実質1%還元になるのでOKです。
楽天カードは1%の還元はありますので、問題なし。
オリコカード(THE PLATINUM)は、1%の還元があるのでこれも問題なし。
 
まずは自分の持っているカードの還元率を調べてみるといいと思います。せっかく支払うのであれば、少しでもお得になる方がいいに決まっています。一番還元率の高いクレジットカードでの支払いがイイですね!
 

どのクレジットカードでも使えるの?

ポイント還元の高いクレジットカードで納付すればいいのはわかったけど、どのクレジットカードでも使えるの?と疑問を持つ人も多いかもしれません。
 
国税の納付に対応しているクレジットカードのブランドは、
・Visa
・Mastercard
・JCB
・American Express
・Diners Club
・TS CUBIC CARD
ですから、ほとんどのカードが対応しています。
 

対象になる税金

国税の支払いができるといっても、具体的にどの税金が支払えるのでしょうか。知っておくと損することがなくなるかもしれません。
一覧でまとめてみたいと思います。
・申告所得税及復興特別所得税
・消費税及地方消費税
・法人税
・法人税(連結納税)
・地方法人税
・地方法人税(連結納税)
・相続税
・贈与税
・源泉所得税及復興特別所得税(告知分)
・源泉所得税(告知分)
・申告所得税
・復興特別法人税
・復興特別法人税(連結納税)
・消費税
・酒税
・たばこ税
・たばこ税及たばこ特別税
・石油税
・石油石炭税
・電源開発促進税
揮発油税及地方道路税
揮発油税及地方揮発油税
・石油ガス税
・航空機燃料税
・登録免許税(告知分)
・自動車重量税(告知分)
・印紙税
 
となっておりかなりの量の種類の税金をクレジットカードで納税することができます。ほとんどの人にとって、あまり関係のない税金も多いかもしれません。
というか税金の種類の多さに圧倒されてしまいます。
 
☆☆☆☆☆
クレジットカードでの納付を使えば、お得になるパターンも多いということですからぜひ使ってみてはどうでしょうか。
何よりもネット上で完結するという楽な点がイイですよね。
 

 
 
フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。

フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。